TOP > 研究会
TOP > 研究会 , 過去研究会アーカイブ , お知らせ , 研究会レポート > 第1回メディカルLVSEM研究会開催報告 2025年11月8日(土)13:00-17:30
2025.11.08
LVSEMの有用性を医療や医学の発展に役立てていくことをめざす『メディカルLVSEM研究会』。腎生検LVSEM研究会から改称し、延べ9回目となる定期研究会が今年も開催されました。
1. 総会(年次報告、会計報告、論文賞(山中賞)授与) 代表世話人:本田 一穂(昭和医科大学 臨床病理診断学) 事務局:康 德東 (昭和医科大学 顕微解剖学) 2. 開会の挨拶 大会長:本田 一穂 先生(昭和医科大学 医学部 臨床病理診断学講座) 3. 助成研究報告・一般演題 座長:稲賀 すみれ(鳥取大学 解剖学) 康 徳東(昭和医科大学 顕微解剖学) 13:30-13:45 LVSEMを用いた尿中赤血球形態の観察 横山 貴(新潟医療福祉大学 医療技術学部 臨床技術学科) 13:45-14:00 LVSEMによる新しい間質性肺炎診断技術の開発 舟木 佳弘(亀田総合病院 呼吸器内科) 14:00-14:15 IgA腎症におけるeGFRcys/eGFRcr比と濾過障害の関連―低真空走査電子顕微鏡(LVSEM)による形態学的検討― 神崎 剛(東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科) 14:15-14:30 低真空走査電子顕微鏡を用いた単細胞イメージングによる抗菌作用の検出 久田 明子(日立製作所 研究開発グループヘルスケアイノベーションセンタバイオ計測システム研究部) 4.教育講演 座長:本田 一穂(昭和医科大学 臨床病理診断学) 14:35-15:10 腎生検病理診断にみる生命科学の形態世界 原 重雄(神戸市立医療センター中央市民病院 病理診断科) 5. シンポジウム 「病理診断は何を見て何を知りたいのか」 座長: 藤乘 嗣泰(獨協医科大学 腎臓・高血圧内科/血液浄化センター) 江原 孝史(信州大学 病理組織学) 15:10-15:30 心筋生検から読み解く心疾患 吉澤 佐恵子(東京女子医科大学 病理診断科) 15:30-15:50 潰瘍性大腸炎における臨床と病理のマリアージュ 小原 淳 (昭和医科大学 臨床病理診断学) 15:50-16:10 腎組織における蛍光多重免疫組織化学解析による免疫微小環境の可視化 原 怜史 (金沢大学 腎臓・リウマチ膠原病内科学) 16:10-16:30 病理像を分子で読み解く:心筋線維化モデルにおける空間グライコプロテオミクス 岡谷 千晶(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生命工学領域 細胞分子工学研究部門) 6. 特別講演 座長: 川西 邦夫(昭和医科大学 顕微解剖学) 16:40-17:15 病理画像診断におけるAI技術革新の最前線 常木 雅之 (メドメイン株式会社 メドメインリサーチ) 7. 日立ハイテクより卓上LVSEMの最新動向のご紹介 上村 健(日立ハイテク 解析システム四部)
講演内容は後日アーカイブ配信を予定しています。
© メディカルLVSEM研究会